 |
求人情報をみて、エントリーしたい会社が見つかったら、ココをチェック。内定をゲットするための基本的な履歴書・職務経歴書の書き方を紹介します。 |
 |
転職活動は、自分自身を企業に売り込むこと。自分をアピールする方法がわからないときはココを
参考に! |
 |
今までに経験した、「仕事の成果・褒められた経験」「達成感を味わった経験」「熱中したこと」などを紙に書き出し、共通点を探してみましょう。その共通点があなたの「強み」になります。 |
 |
 |
 |
 |
 |
難しく考えず、まずは軽い気持ちで上記のようなキーワードを書き出してみましょう。
|
 |
“社会人経験がないから、何もアピールすることがない”と考えていませんか。アルバイトだって、
立派な経験。例えば飲食店でアルバイト経験がある場合、単に「ホールスタッフ」などと書くので
はなく、下記のように具体的に書くことを心がけましょう。具体的な表記にすることで、あなたが
アルバイト時代にどんな仕事に携わってきたのかが、人事により伝わりやすくなります。 |
 |
 |
 |
|
 |
複数の企業にエントリーしたとき、提出した履歴書・職務経歴書はすべて同じ内容のものを出した
りしていませんか。例えばA社の営業職は元気のある営業、B社の営業は常に冷静で判断力が
問われる営業……のように、同じ職種でも企業によって求める営業のタイプが違います。履歴書の
自己PRや職務経歴書についても同様で、提出する企業に合わせて多少のカスタマイズが必要
になります。企業研究を徹底したうえで書類を作ることが大切。どこの企業にも出せるような内容
しかないものでは人事に関心を持ってもらえず、なかなか書類選考を通過することはできないで
しょう。
|
 |
苦労して作った書類。どうしたら人事の目に留まるのか、考えてみよう! |
 |
「この書類はちょっと……」各業界の人事担当者が見た、さまざまな芸術的(!?)書類と人事の
感想を紹介します。 |
 |
 |
「少しぐらい汚れていても……」「ちょっとぐらい字をごまかしても……」その“ちょっとだけ”が、
書類を人事の目から引き離してしまうことが分かるでしょう。くれぐれも慎重に、そして丁寧に作る
ことが大切です。
|
 |