 |
書類選考をクリアしたあとに待ち受ける“面接”。自分を最大限アピールできるように、万全の対策
を練ろう。 |
 |
面接はコミュニケーションだけでなく、第一印象でも勝負。面接官によい印象を与えるための方法を
紹介! |
 |
第一印象が悪いと、その先のステップに進める確率も減ってしまいます。まずは面接を突破する
ために、最低限の身だしなみルールをしっかりおさえよう。 |
 |
男女問わずスーツが無難です。奇抜な服装や品性を疑われるような服装は避けましょう。
特に指定がない場合は、スーツでもスーツ以外でも、違和感がなく清潔感があれば問題ありま
せん。襟が汚れていたり、袖が擦り切れているような服は厳禁です。女性の場合、スーツのイン
ナーにブラウスかカットソーかで迷うこともあるでしょう。清潔感あるものであれば、どちらでも
問題ありません。 |
 |
靴はかかとのすり減ったものは避け、きれいに磨いておきましょう。足元は意外と見られてい
ます。女性の場合、ミュールなどのつま先が出ているタイプやブーツはNGです。 |
 |
男性のアクセサリーに対する印象は企業によってさまざまです。ピアスやファッションでつけて
いる指輪は、はずしておいたほうが無難です。
女性の場合、アクセサリーはシンプルなものを選びましょう。また、指元はよく目に入
ります。ネイルアートや付け爪、派手な色のマニキュアは避けましょう。 |
 |
頭髪は、清潔感があることが一番。ボサボサで整っていない髪はNGです。また、最近は茶髪
でもOKの企業が増えていますが、あまりにも明るすぎる茶髪は敬遠する会社もあります。
また、ヒゲはきちんと剃って爽やかなイメージを演出しましょう。常識の範囲内での身だしなみ
で面接に臨むことが大切です。 |
|
|
 |
面接官は、清潔感・明るい表情・テキパキとした応答など、細かいところまでしっかりチェック
しています。特に「表情」「話し方」「姿勢」「視線」「聞き方」などは第一印象を決める大きな
ポイント。マナーにも気を配って面接官にアピールしましょう。 |
 |
 |
求人広告をもう一度読んで、自分がエントリーした職種名や仕事内容などを確認しましょう。
また、エントリーした時の志望動機や自己PRも忘れずにチェックすること。 |
 |
資本金や従業員数、どんな事業を展開しているのかを再確認しましょう。 |
 |
最寄り駅から面接会場までの地図と路線、乗車時間などはあらかじめ調べ、プリントアウト
してカバンに入れておきましょう。遅刻は当然ながら厳禁。駅を降りたものの、場所が分か
らないということがないように注意が必要です。 |
 |
 |
10分前には会社の前に着くように心がけましょう。冬場、コートを着ている場合は、オフィス
のあるビルに入る前に脱ぐこと。夏場、ジャケットを脱いでいる場合は、ジャケットを着てか
らビルに入ること。ネクタイが曲がっていないか、髪はきちんと整っているかなどの身だしな
みのチェックも忘れずに。 |
 |
面接開始時間の5分前ぐらいに受付を済ませましょう。遅刻しないことは大切ですが、面
接時間の1時間前などの早すぎる訪問は逆に失礼にあたります。
受付は受付担当者がいるパターンと、受付に設置してある電話から連絡をするパターンが
あります。いずれの場合も「自分の名前」「何時からのアポイント」「誰との約束か」を伝え
ましょう。 |
 |
 |
カバンは足元におきましょう。テーブルの上やイスの上に置くことは失礼にあたります。 |
 |
面接官がくるまで、イスに座って待つことはOKです。担当者が入室してきたら、イスから立
ち、しっかりと挨拶をしましょう。座ったまま会釈だけをするのは失礼です。
|
 |
マニュアル通りの回答ではなく、自分の言葉でしっかりアピールできるように対策を考えよう。 |
 |
面接の時によく聞かれる項目は、主に下記のようなこと。これらの項目は人事がもっとも
知りたいポイントでもあります。 |
 |
まず面接の基本である「面接官の目を見て、ハキハキと話す」ことを意識しましょう。
うつむきながら、モゴモゴと話すのではよい印象をもたれません。自己紹介をするときは、
相手にもわかりやすい言葉を使うことが大切。専門用語や社内用語をたくさん使っても、
相手には内容が伝わりません。なるべく具体的でわかりやすい言葉を使うようにしましょう。
また、1次面接の内容は2次面接官に伝えられています。1次面接と2次面接で言っている
ことが違うということがないようにしましょう。つじつまが合わない内容では、信用も失いかね
ません。 |
 |
“営業力をもっとつけたい”“WEBデザインのスキルを磨きたい”というように、「入社して何を
したいか」を言うことは簡単です。しかし面接官が注目するのは、「入社したらこの人は会社に
何をしてくれるのか」ということ。熱意はもちろんのこと、自分の持つスキルや経験でどんなこ
とができるのかを、具体的に話しましょう。 |
 |
退職の理由は人それぞれ。「仕事がキツかったから」「上司がキライだから」ということが退職
理由でも、それをストレートに言ってしまうと、ただのグチに聞こえてしまうのでNGです。マイ
ナスイメージを持たれやすい退職理由ほど、前向きな言い方を心がけましょう。言い方次第で
人事の印象は大きく変わります。 |
 |
どんな小さなことでもかまいません。質問は積極的にするように心がけましょう。面接官は面接
の最後にたいてい「質問はありますか」と質疑応答の時間を作ってくれます。
面接は自己PRの場。やはり熱意ややる気を示すことが面接成功の秘訣です。面接官からの
質問が終わったからと気を抜かずに、質問をすることで自分をPRしましょう。
|
 |
面接の結果はいつくるの? ……など、面接が終わった後によくあるギモンをここで解決しよう! |
 |
面接のあとに、お礼のメールや手紙を出すことは必須ではありません。もし、お礼を出すのであれ
ば、タイミングが大切。面接があったその日のうちか、翌日までには出しましょう。内容も自己PRを
書くのではなく、お礼がメイン。面接の感想や会社へのイメージについては簡単に短くまとめること
がポイントです。
|
 |
面接時に面接官から「結果はいつまでに連絡します」という告知があります。それを待ちましょう。
連絡方法はメールや電話など会社によってさまざま。面接後すぐに自分から結果を問い合わせ
たりすることは失礼にあたります。例えば「面接後1週間以内に合否にかかわらず連絡します」と
言われたのに、1ヵ月以上連絡がないなど、あまりにも返信が遅い場合には問い合わせしてみま
しょう。 |
 |